梱包・発送たのメル便は、商品のサイズにより送料が異なります。
出品時は商品のサイズを計測し、適切な「商品の三辺合計サイズ」をご選択いただくようお願いいたします。
サイズ計測方法
商品組み立て後の「幅・高さ・奥行き」をそれぞれ計測し、商品の三辺を合計した長さをもとに、梱包・発送たのメル便のサイズが決まります。
サイズごとの料金につきましては、送料(梱包・発送たのメル便)
をご確認ください。
![]() |
サイズ計測・送料確定までの流れ
- お客さまにて、商品のサイズを上記の計測例を参考に計測いただき、商品情報入力画面で商品の三辺合計サイズを選択する。
- 集荷時にドライバーが計測したサイズが正式なサイズとなり、送料に反映される。
※お客さまが選択した商品サイズよりも、集荷時にドライバーが計測したサイズが大きい場合、送料の差額が販売利益より差し引かれます
出品時の注意点
- 部品の組み合わせによって完成する商品は「完成形のサイズ」で計測します。
例:食器棚、和ダンスなど - 折りたたみが前提とされている商品は、折りたたんだ状態で計測します。
例:折りたたみ自転車、折りたたみベッドなど - ベッドは商品の分解や折りたたみ可否により計測方法が異なります。
詳細はこちらをご確認ください。 - 複数個で構成される商品は、1つの商品としてお取り扱いができません。
個別に発送伝票と送料が必要であり、セット商品として集荷ができないため、1点ずつご出品をお願いいたします。
例:テレビとテレビ台、ダイニングセット(テーブルとチェア)、エアコン(室内機と室外機)、学習机(机と椅子と棚)など
![]() |
関連ガイド